よくある質問
1 日仏フローラル芸術協会について
Q1-1 どんな協会ですか?
A. フランススタイルを愛するフラワーデザイナーやインストラクター(講師)の協会です。
Q1-2.協会の目的を教えてください。
A. フランススタイルをできるだけ多くの方々に知っていただき、またフランススタイルフラワーデザイナーやインストラクターの活動をご支援することを目的としています。
詳しくは、協会ホームページの「設立の趣旨」をご覧ください
2 会員について
Q2-1.会員の種類などはありますか。
当協会の構成員は、以下の3種類の資格があります。
・認定講師
・会員
・登録生徒
「認定講師」は、認定試験合格など所定の資格を満たし、フランススタイルの講師として認められた方、「登録生徒」は、その認定講師のもとで「フランススタイル ディプロマコース」を学んでいらっしゃる生徒さん方で協会に登録された方、「会員」は、次の「2-2」にあります資格を満たした方です。
ただいま、「会員」は募集していませんのでご了承ください。
Q2-2.どうすれば、会員になれますか?
本協会では、会員資格などを見直し中で、現在は会員募集を中止していますが、ご参考までに要領をご案内します。 入会受付を再開しましたら、ご案内いたします。
A.入会資格と手続きは以下の通りです。
1.資格 以下のすべてを満たす方
-
フラワーアレンジメント、フラワーデザインに携わり、フランススタイルをご自分のスタイルとして活動している方、またはフランススタイルのフラワーアレンジメントを勉強中の方 -
協会の目的と趣旨に賛同する方 -
会員または理事から推薦をいただける方
入会承認願いを協会会員、または理事を通じて協会事務局にご提出ください。
※ 必要書類:入会承認願と会員推薦書(所定書式)
協会所定の手続きが完了し、入金確認後に会員名簿に登録し、その旨をご連絡します。
3.ディプロマについて
Q3-1.協会のディプロマはどんな資格でしょうか
A.フランススタイル・フラワーアレンジメントの技術力を有していることを協会が認定する資格です。
尚、ディプロマ取得者のうちご希望の方は、協会認定講師の申請ができます。
Q3-2.ディプロマを取得する方法を教えてください。
A.本協会が指定するカリキュラムを履修した上で、所定の試験に合格した方を認定します。なお、協会に履修生として登録されていることが必要です。
協会の認定講師が主宰する「フランススタイル ディプロマコース(※)」(初級、中級、上級)
レッスンは、協会認定講師のスクールで受講できます。
※
認定講師のご紹介はこちらから
※ 「プロ養成講座」の講座名を、「フランススタイル ディプロマコース」に変更しました。(2013年4月)
2.所定の技能試験について
4.認定講師制度について
Q4-1.認定講師になりたいのですが、応募資格を教えてください。
A.所定のカリキュラムを履修していること、認定試験に合格し協会のディプロマを取得していること、それに認定講師制度の趣旨に賛同していることです。
詳しくは、【認定講師制度】をご覧ください。
Q4-2.認定講師になれば、生徒募集やスクール運営が必ず良くなりますか?
A.協会は、会員皆様、認定講師の皆様の活動を精一杯ご支援しますが、仕事を紹介したり、認定講師のスクール運営を保証したり、また生徒の確保を保証するものではありません。
Q4-3.他の協会の認定講師をしています。日仏フローラル芸術協会の認定講師になってフランススタイル デザインもお教室のカリキュラムに加えたいのですが?
A.フラワーアレンジメント、またはフラワーデザインについては、他の協会やスクールの認定講師や認定校と、当協会の認定講師を同時に謳うことはできませんので、ご了承ください。
色々なスタイルを学んでいる方がいらっしゃいますが、中には学んだことが混合してしまっている方も見受けられます。デザイナーの個性としては尊重いたしますが、「インストラクター(講師)」として、教える立場の方としてはいささか考えさせられます。
当協会の認定講師制度は、フランススタイルのフラワーアレンジメントについて、いかに質の高いレッスンを行えるようにするか、またこのことが広く認知されるか-というテーマを追求しています。ですから、問題となるようなことはできるだけ避けたいと考えています。
Q4-4.アロマセラピーの資格を取り、認定講師として教えていますが、日仏フローラル芸術協会の認定講師として、フラワーアレンジメントを教えることができますか?
A.フラワーアレンジメント以外のレッスンであれば可能です。詳しくは、協会本部にお問い合わせください。
Q4-5.認定講師制度について、もっと知りたいのですが、どちらに問い合わせたら良いですか?
A.協会本部にお問い合わせください。
<ご参考> ・お問合せ方法
お問合せページをご参照ください。
・協会の
「プライバシーの考え方」
5.認定講師のレッスン
Q5-1.趣味でフラワーアレンジメントを勉強したいのですが、難しくないですか?
A.どの認定講師も趣味で学ぶ方を対象とした講座をご用意していますし、レッスンに何人かの方が出席されても、それぞれ、学ぶ方の技術レベルに合わせてご指導します。認定講師は、皆さん、レッスンの進め方を工夫していますので、無理なく参加していただけます。
認定講師のご紹介ページにそれぞれのレッスンの特徴や考えをご説明していますので、ご連絡ください。
こちらをご覧ください。
認定講師のご紹介
Q5-2.フラワーアレンジメントを習いたいのですが、自分に合っているかどうか不安です。
A.フラワーアレンジメントを学ぼうとお考えの方には、趣味の一つとしてお考えの方、友人にお贈りするフラワーギフトをご自分で活けたいとお考えの方、将来、フラワーデザイナーを目指したい方、お教室を運営したい方・・など様々なきっかけがあると思います。
ご自分のお考えを認定講師に相談したり、体験レッスンに参加して、レッスンがご自分に合っているかどうか確認されてはいかがでしょうか。
こちらをご覧ください。
認定講師のご紹介
Q5-3.認定講師をご紹介していただきたいのですが。
A.認定講師の皆様については、ご紹介ページをご用意していますのでご覧ください。
お問い合わせの方法は、直接、ご連絡されるのでしたら、協会ホームページの
「認定講師のご紹介」ページにご連絡先を記載していますのでご覧ください。
または協会事務局にご相談いただけましたら、ご希望に合った認定講師におつなぎし、ご連絡いたします。
なお、お問合せの際に、認定講師または協会より、お問合せの方のお名前などをお聞きすることがあります。協会の
プライバシーポリシー(プライバシーの考え方)をお読みください。
6.手数料
Q6.協会の手数料やディプロマ試験の試験料を教えてください。
A.協会の手数料をご案内します。
金額は、消費税率の改定や諸般の事情により予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
1.修了証 5,400円 指定講座を履修したことを証明します。
2.ディプロマ認定試験 27,000円
3.ディプロマ(認定証) 試験料に含みます。
【認定講師関連】
(1)初年度
① 入会金 21,600円 初年度のみ
② 年会費 19,440円
(2)次年度以降
① 更新手数料 1,080円 2年度以降の更新手数料
② 年会費 19,440円
フランススタイル ディプロマコースのカリキュラム利用料金と登録手数料です。
※ 金額は、いずれも税込価額です
※ 消費税の改正や諸般の事情により予告なく手数料を変更することがあります。予めご了承ください。
※ 納付された手数料等は返金しかねますのでご了承ください。
7.退会と復帰
Q7.家庭の都合で認定講師を返上したいのですが、後で復帰できますか。
A.原則として退会者は復帰できませんが、休止であれば復帰することができます。
一度、納付された手数料等は返金いたしかねますので、ご了承ください。
協会のプライバシーポリシー(プライバシーの考え方)
8.退会した認定講師の生徒さんへのご対応について
Q8.先生が認定講師を返上しましたが、協会のディプロマを取得することができますか?
A.協会に「フランススタイル ディプロマコース」受講生として登録された生徒さん(登録生徒)であれば、 協会所定のカリキュラム(フランススタイル ディプロマコース)を修了し、協会より修了証を取得されていれば、協会のディプロマ試験を受験することができます。また所定の資格を満たしていれば、認定講師となることも可能です。
ただし、登録生徒であることが条件になりますので、ご注意ください。
私どもは、常に、わかりやすく公平な協会でいたいと考えています。
ご不明点がありましたら、各認定講師、または協会本部まで、お気軽にお問い合わせください。
このページでは、ご参考までに、協会本部に寄せられたご質問をご覧いただけます。
ご紹介
la Société Nationale d'Horticulture de France
フランス国立園芸協会のホームページ
ご紹介
プリザーブドフラワー部会について